雑誌に書けないみーたん
2009.08.25 Tue
みーたん3巻も発売から2週間が過ぎ、いろんなブログさんで紹介していただきまして、ありがとうございます。 お客様はその紹介記事を読んで、みーたんとは、友美イチロウはどんな輩なのだろうかと当ブログに足を運んでくれているわけです。 大体の記事が好意的にご紹介いただいているわけですが、どうも…その、なんか持ち上げてもらってる気が…。 そんな漫画じゃないんですが。…罠かな? さて、いろんな記事を読む中で、一つ間違って捉えておられる方がいるようなのでこの場を借りてご連絡したいと思います。 みーたん3巻の「あとがき」ですが、私(友美イチロウ)のあとがきではありません! 編集の野中が勝手に書いた物です! あとがきの依頼など受けてないであります! …最終刊なのに。 スポンサーサイト
2009.08.14 Fri
昨日記事に書いた猫のドリフトですが「猫ドリフト」って言うんですね。 動画を集めてみました。 自分は猫を飼っていないのですが、昨日入り込んだ猫ちゃんは普通に奥の畳の部屋で くつろいでいたところに大きな声出されたらそりゃビックリしてドリフトもするわ。 最初、密室にどこから入ったんだと「?」「?」で混乱しちゃいましたが、 畳からダッシュしてこんな風にフローリングを駆け抜けて行きましたよ。 奴は風になったんぬ。 犬の場合はあんまり部屋で走らないのか「犬ドリフト」はなかったなぁ。 ![]() ねこドリフト[アメーバビジョン] 2009.08.12 Wed
2009.08.12 Wed
珍しくと言うかなんというか発売日の午前に「みーたん3巻」が届きました。 けっこう忘れてる内容も多いので新鮮な気持ちで読めたのですが。 感想としては、 俺、漫画家やめた方がいい。 2009.08.08 Sat
昨日、ペーパー用イラストの仕事を終え…。
あ、ZINで「みーたん3巻」を買うとイラストペーパーがついてきます。 表紙どうなってるのかなー、と思いつつ たまたま見に行ったらアマゾンにおすすめされました。 今回は自分で表紙画像発見しましたよ。(今までは読者の人に教えられてた) いや、そんな確認の仕方もどうかと思いますが。 えらいすっきりした表紙ですなぁ。 最近はこういうのが流行なのかな。 1~3巻を並べてこんなに読者を惑わせるのも何ですが、 内容はもっと惑わせてるのでこれくらいなんともないかと。 また知り合いから「全裸だから買いにくい!」とか言われちゃうかしら。 そんな「みーたん3巻」は8/12(水)発売です。
2009.08.03 Mon
長いことブログほったらかしでしたね。 いや、毎日見はするんですが。 休養期間だったんはずなんですが、なぜか忙しくて全く休めませんでしたよ。 11月までと言っていた休養期間を伸ばしたいくらいに。 サテ、そんな中やっとこさアマゾンに「みーたん」3巻の登録がされました。 (他のサイトではもっと前にやってたりしてましたが) 今回は最終刊と言うことで、表紙の絵は自分が担当しております。 しかしながら、まだ表紙のデザインが出てませんね。 アマゾンはともかく、作者って普通表紙ラフとか見せてもらえるもんじゃないんスか? 絵がまともに使われているのか不安でたまりません。 そんな3巻ですが、「混迷の1巻」「安定の2巻」ときて「混沌の3巻」 となっています。 最終刊なのに混沌です。 単行本派の読者にとって「2巻のノリが好き」な方には ページしょっぱなから面食らう構成ですよ。 つか、自分でも本の半分くらい何の本かわかんねぇ。 日記、劇画、学園物、少女漫画風、こどものじかんとか訳わかんない構成。 あとコミハイがコミケで出した小冊子に描いたのとかも収録するらしいです。 楽しみやら不安やら。 みーたんには最終刊までヤキモキさせられます。 そういや、こじか分収録されるのかな?私屋先生に言ってねぇ。
2009.05.29 Fri
2009.04.23 Thu
![]() 本日、今月号のコミックハイ!が送られてきました。 実は誌面を見るまで本当に最終回なのかドキドキしてたんですが、どうやら本当に最終回みたいでホッとしました。 誌面によると、最終刊のコミックスもなんとか夏頃に出してもらえるようです。 ヨカッタヨカッタ。 いつも発刊がゲリラ状態だったので、どうも逆に告知されると不信感を覚える身体になってしまったようです。 何はともあれ、お付き合いいただきましたみなさまには御礼を。 2009.04.11 Sat
つい先日ですが、「みーたん」最終回を脱稿しました。 合わせてコミックハイ!4周年イラストも入れてお仕事終了-。 次号4/22発売号で最後です。 そんなイラストを描いていて思い返すと、みーたんもちょうど4周年なんですね。 毎回打ち合わせは〆切ギリギリになってからという無茶っぷり。 前から話を用意しておくとすぐ腐っちゃうので、そんな方式になりました。 最初はみーたんもこんなキャラ表だったのですが、どんどん簡略化というか。 ![]() ↑コレが、↓コレに ![]() 何でこんな事になったのかはわからないのですが、まぁ結果…オーケーだったのかなぁ? 4年というと長いようでアッー!という間だったのですが、こんな連載に4年も縛られていたのかと思うと微妙な気持ちになるのを隠しきれません。 最終回ということになると周りの人達からは「えーそーなの?」とか「まだ終わらなくていいんじゃないですか」とか腫れ物に触れないような感じというか同情的な感じで言われたりするのですが、本人全くケロッとしています。 むしろ「やっと終わったか」的な感じです。 一度最終回ミスってますから余計に清々しい気持ちで一杯です。 ずーっと終わったら何やろうかとか、最近はそんなことばかり考えておりました。 若干今月いっぱい残った仕事がありますが、夏コミも今回は不参加なのでこれから長期休暇を取ろうかなと楽しみでしょうがないです。 とりあえず、「みーたん」は最終回になるので、このブログのタイトルもどうしようかと思いましたが今の所の代表作がコレですし、まぁこのままでいいかと落ち着きました。 単行本になるのかどうかもまたもや微妙ですが、今は何も考えないようにしたいと思います。 2008.10.31 Fri
2008.07.06 Sun
さて、前回の記事の余波も少なくなったようなので、 いつもの記事に戻ることにしましょうか。 祝!1巻発売! ![]() とは言う物の台湾版です。 「あっちからみーたんの依頼発行が来てますから出しますよいいスね?」 と聞いたときはこの本かなりアングラな部類に入るのに アッチの人は理解できるんかい?と返したのですが、 出したいって言ってるから大丈夫なんだろうとオッケーして数ヶ月。 届きました。 日本版と大きく違うのは偽オビの内容ですかね。 日本版は表紙絵作家の名前とかが書かれていましたが、えー… 「驚き!自殺しようとしたら貧乳少女が現れた!」みたいな感じでしょうか。 あっちでも貧乳って通じるんだ…。 また一つおりこうになりましたね。 タイトルの方は「塙怪妹妹」となっています。 昔大学で不可を受けた(出席日数足らず)曖昧な中国語学とネット翻訳によると、 「おかしな子ちゃん」 みたいな感じでしょうか? 決して邦題の「みーたん」と同一ではありません。 わかる方がおられましたらブログ拍手から教えていただけると幸いです。 ![]() 本文を見ていただくとわかる通り、「みーたん」は「蜜糖」です。 当て字ですね。ベリースイーツです。 画像でもわかるとおり、次号へ続くとか、柱の単行本紹介とかは日本のまんまです。 カバーを取った表紙も日本と同じです。ミキマキ先生がカタカナのまんまだからわかります。 「なんだよ、あっちでもカタカナ程度は通じるからそのままなんだよ。」 とおっしゃる方もおられるかも知れませんが、作者名も全漢字ということで察していただきたい。 あぁ、そういや本文内の作者紹介で「18禁エロ同人誌」とかは「18禁的常色同人誌」ってなってました。 世界に何配信してんだ。 2008.05.25 Sun
前回「みーたん(2)」のアフィリエイトについて書きましたが、 [アカウントを持っているユーザーなら商品ページのカタログ更新から報告出来ます。] とのご連絡をいただきました。 なるほど、最近はそういう風になっているんですね。 ![]() [あと、1巻はもっとすごい事になってますよ、私がしたのですが。] あぁ、そうなんですか。 これはお手を煩わせまして。 ![]() 事実です。 事実ですけど、 誰が見てもアンソロジーにしか見えないだろぉがー! 2008.05.23 Fri
昨日、アフィを貼って今さらながら気付いたんですが。 ![]() ん?こんなんだったっけ? いや、おかしくないですよ? もうちょっとわかりやすくアップにしてみましょうか ![]() あれ? いや、あってるんですけど、 あってるんですけど、普通こういう表記でしたっけ? 田丸浩史先生の「スペースアルプス伝説」(表紙・寺田克也)でもこんなことなかったですよ? 普通、著者だけですよね? 小説とかでも表紙を誰かが描いても、その人の名前がこういうところに表記されませんよね? 私屋先生、快挙ですよ! アマゾンの担当でてこい ※参考資料 「スペースアルプス伝説」 田丸浩史・著 徳間書店・刊 ![]() 2008.05.21 Wed
発売からもう一月経ったところですし、 アフィに「みーたん」2巻を登録してみました。 実はと言うか、 我々著者というのは7掛けくらいで出版社から自著を購入することができます。 自著をお世話になった人達に配っていると、著者献本の10冊はすぐ足りなくなってしまいます。 そこで自分の本をお願いするわけですね。 このブログを立ち上げたときもそうだったんですが、 担当(野中)に「みーたん(1)+10冊売ってよ」 と言ったところ 「書類出したりとかしないといけないので大変なんですよね。今忙しいですし」 「つまり、めんどくさいということ?」 「そういうことです。あ、最近なんかくだらないブログ始めたじゃないですか? あれのアフィリエイトで買うといくらか入ってくるからそれで買われたらどうです?」 「明らかに3割じゃないですけどわかりました」 という流れでこのブログから10冊買ったもんです。 自分が一番のお客さんです。 早速つけたアフィから「みーたん2巻」を10冊買ってみました。 2008.05.16 Fri
2008.04.14 Mon
後輩から届いたメールには 「表紙後はここにあるのではないでしょうか?」 とアドレスが付け加えられていました。 http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E138.42.30.6N36.21.43.9&ZM=7&CI=R これは、Y.Sって頭文字の書かれた伊太利麦の帽子の場所だ。 さて、発売されて丸一日経った「みーたん2かん」ですが、 前回と同じく、様々なブログで大きく取り上げていただき恐縮至極です。 せなか:オタロードBlog アキバBlog 萌えよ!アキバ人ブログ 表紙後もこのままお蔵になるのも何ですから、ブログに載せておこうと思います。 普通ですけど…、書籍コードに引っかかることはありませんよ。 ![]() ついでですので、同人誌の方もあわせてお楽しみ下さいね。 「みーたんの本」A-office http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/14/19/040010141936.html 2008.04.13 Sun
本日、我仕事場にも双葉社より「みーたん2巻」が届きました 私屋先生に仕上げていただいたみーたんは本当にかわいいですね 皆さんはご購入いただけましたでしょうか 僕の描いた表紙の方もカバー後の方に確認できました まだパラパラと見ただけなので見つけていないのですが 購入いただいた読者の方のなかで 本来の「表紙カバー後」をみつけることができたかたは 是非、当方までご連絡下さい ここでいう表紙カバー後とは2巻に載っている表紙カバー後ではなく 本来カバー後ろに載る予定だったものです よろしくお願いいたします ご連絡先はA-officeまで 2008.04.10 Thu
今日、ひどいネタバレを見ました。 いや、見せられたと言った方が正しいでしょうか。 風邪で弱りながらも事務処理をしながらサイトチェックしていると 自分の単行本の真の姿を教えられました。 色々つっこみたいんですが、それは読者の方々にお任せします。 まだ著者献本分が届いていない自分にただ一つ言えることは 「私屋先生の描いたみーたんかわいい」ということだけです。 とりあえず 母さん、僕の描いた表紙はどこにいったんでしょうね。 ![]() 緑色の鼻水が出てきたのでこれでおいとまいたしますが。 僕の手元に届くのはいつなんでしょうか? ちゃんと届くんでしょうか? 契約書すらまだです。 そんな「みーたん2巻」は期間中とらのあなで買うとイラストカードがもらえるぞ。 http://www.toranoana.jp/shop/080412_mitan/ 2008.04.08 Tue
「みーたん2巻」発売までもう一週間を切りました。 今週の土曜日に書店に並びます。 前回は単行本のことをよく知らされていなかったので、 発売されたときは 「は?」 と言う感じでしたが、 今回は発売日を知っているだけに緊張してきました。 今まで自分の単行本は細かく手直ししたり等々で 単行本原稿入校時の「終わった…」という疲労感を感じさせるだけで 発売されたときにはすでに感動はないものでした。 しかし、今回は表紙を私屋先生は書いてくれてるし、 自分が描いた表紙はどうなってるかわからないし、 また各ページ同じページ数で始まるんじゃねぇだろうなとか、 今度は野中が何をやらかして上司に怒られるのか、 と、色々心配でなりません。 その昔、楳図かずお先生がデビューされたとき 自分の知らない内に本が出てて友人に知らされて自分のデビューを知った なんてエピソードをいつみても波瀾万丈で見た記憶がありますが、 私の場合は喜びや驚きではなく、 いつも「みーたん」の出版に不安がつきまとって仕方がありません。 読者の皆さんは、どんな気持ちでお気に入りの本の発売を待つものなんでしょうかね? 2008.03.24 Mon
えー、昨日コミックハイの作者献本分が届きました。 まだ見てない人のために詳しくは書けませんが、 単行本が前回以上に酷いことに。(作者に対する仕打ち的に) …おい、どういう事だよ4流編集長。 なんで依頼受けてるんですか私屋センセイ。 http://watashiya-kaworu.cocolog-nifty.com/1/2008/03/post_fb98.html つか、俺の描いた表紙どうなるのよ! おかしいだろ!何もかも! けど、私屋センセイが描いてくれたなんてうれしいなぁ。 本当にうれしい。 それより、俺の描いた表紙とかどうなるんですか。(特に裏表紙) そんな「みーたん」2巻は4/12発売。 前回と同じく、「とらのあな」で購入すると イラストカードがもらえる仕組みになっています。 結局またどんな本になるのか発売までわかんないのかな…。 2008.03.21 Fri
明日、3/22はコミックハイ4月号が発売されますね。 いつもの如くとらのあなさんではおまけペーパーがつくそうですね。 私も描かされたのですが…、私屋さんのカラーポストカードの裏だ…。 いいのかなぁ…?こんな絵で…。 そんなコミックハイ4月号おまけはとらのあな各店で 「コミックハイ!」3周年記念!!特製両面イラストカード&描き下ろしメッセージペーパー集プレゼント!! 2008.03.04 Tue
もう3月ですね。ちょっとブログの間隔が空いてしまいました。 2月かと思っていたのに、時はすぐ過ぎ行ってしまいますね。 色々準備を急がないと。 さて、全国1万人のみーたんファンの皆様、お待たせしました。 単行本の発売日が4/12に決定しました。前回は「何月くらいに出る」くらいにしか 聞いていなかったので一応発展ということでしょうか。 1巻は単行本の表紙にしても、「あれ?連絡とか無いけど表紙とか大丈夫なの?利用できる素材もないでしょ?」 なんて言ってるうちに虎の穴のホームページで表紙やデザインも知る始末。 (特典用のポストカードは聞いていたので描いていましたが) 奇抜な装幀に手に取ったみなさん驚いていましたね。俺も驚かせてどうする野中。 さすがに今回はちゃんと表紙を描いてます。 刺激の多い漫画ですからちょっと落ち着いた絵にしてみました。 こんな感じになる予定です。タイトルロゴどうしよっかな? ![]() ![]() 2007.06.21 Thu
2007.06.19 Tue
2007.06.02 Sat
2007.05.26 Sat
単行本発売(3/12)にあわせてガンバって壁紙を作ってみた。 まるしー表記を聞いてみようと編集部に電話したら、 「そんなにやる気を出すのは、いかがかと思いますけど。」って言われた。 故に2ヶ月経った今までお蔵になっていた壁紙。 800×600 ![]() 1024×768 ![]() 1280×1024 ![]() テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
| ホーム |
|