雑誌に書けないみーたん
2008.05.25 Sun
前回「みーたん(2)」のアフィリエイトについて書きましたが、 [アカウントを持っているユーザーなら商品ページのカタログ更新から報告出来ます。] とのご連絡をいただきました。 なるほど、最近はそういう風になっているんですね。 ![]() [あと、1巻はもっとすごい事になってますよ、私がしたのですが。] あぁ、そうなんですか。 これはお手を煩わせまして。 ![]() 事実です。 事実ですけど、 誰が見てもアンソロジーにしか見えないだろぉがー! スポンサーサイト
2008.05.23 Fri
昨日、アフィを貼って今さらながら気付いたんですが。 ![]() ん?こんなんだったっけ? いや、おかしくないですよ? もうちょっとわかりやすくアップにしてみましょうか ![]() あれ? いや、あってるんですけど、 あってるんですけど、普通こういう表記でしたっけ? 田丸浩史先生の「スペースアルプス伝説」(表紙・寺田克也)でもこんなことなかったですよ? 普通、著者だけですよね? 小説とかでも表紙を誰かが描いても、その人の名前がこういうところに表記されませんよね? 私屋先生、快挙ですよ! アマゾンの担当でてこい ※参考資料 「スペースアルプス伝説」 田丸浩史・著 徳間書店・刊 ![]() 2008.05.21 Wed
発売からもう一月経ったところですし、 アフィに「みーたん」2巻を登録してみました。 実はと言うか、 我々著者というのは7掛けくらいで出版社から自著を購入することができます。 自著をお世話になった人達に配っていると、著者献本の10冊はすぐ足りなくなってしまいます。 そこで自分の本をお願いするわけですね。 このブログを立ち上げたときもそうだったんですが、 担当(野中)に「みーたん(1)+10冊売ってよ」 と言ったところ 「書類出したりとかしないといけないので大変なんですよね。今忙しいですし」 「つまり、めんどくさいということ?」 「そういうことです。あ、最近なんかくだらないブログ始めたじゃないですか? あれのアフィリエイトで買うといくらか入ってくるからそれで買われたらどうです?」 「明らかに3割じゃないですけどわかりました」 という流れでこのブログから10冊買ったもんです。 自分が一番のお客さんです。 早速つけたアフィから「みーたん2巻」を10冊買ってみました。 2008.05.16 Fri
| ホーム |
|