雑誌に書けないみーたん
2009.01.07 Wed
お聞きしたい事があります。
作家業という物は仕事をした分だけ、発表した出版物が出るわけです。 最初の方はうれしい物です。自分の作品が載った本が出てるわけですから。 もちろん集めますね。コレクトしますね。 それが軌道に乗り、どんどん出版物が出るにつれて自分の元には雑誌が溜まっていきます。 もちろんそれは良い傾向です。 しかし、月刊誌、週刊誌となり一定時期で作品はまとまった単行本という形となり再発行されます。 その際には、次号予告や、アオリ・柱など細かい情報は削除され最小限の原稿が掲載されます。 初めて雑誌に作品が載ったときの感動を考えるなら、自分の作品の載った雑誌は全部取っておきたいと思う物なのでしょうかね? 私も最初はそう思っていたのですが、週間連載となると最低でも年間で50冊。 とてもとてもと思い、自分では単品物のみを保存していました。 それも最近になって「ヘタに保存してもカビが生えるしジャマだなぁ…」と思うようになりました。 仮にこれがサラリーマンであれば自分のやった仕事全てメモしているか? といったようなものです。 とても面倒ですね。 さて、そんな中「本業の作家さん達の自分の作品が載った雑誌をどうするか?」 (アマチュア投稿等は除く) の状況はどんな物なのでしょうね? 自分ルールがある方達もいるでしょうから、色んな意見が集まればと思います。 連載初回のみ取っておく、全部持ってる等などあると思いますが、 アンケートの基本は「全部取っておくか、否か」です。 どちらかはページ左上の2択アンケートから。 ご意見は拍手ボタンからご投票いただければと思います。 スポンサーサイト
2009.01.05 Mon
みなさんは毎年、抱負とか目標だとかを立てますでしょうかね? 我がA-officeでは毎年目標や標語を決めて、それが名刺のデザインに反映されます。 えぇ、自分の名刺は一年一種で毎年作ります。 (去年は遅れすぎたのでちょっとさぼりましたが) 凝る上に枚数も少なく100枚なので、毎回200円/一枚前後の名刺になっちゃいますけど。 そんな風にしてその年の目標を忘れないようにがんばるわけです。 何にも考えずにその年を過ごすと高確率で去年と何も変わんないんですよ。 何も成長せず気が付けば5年経ってたとか平気でありますからね。 大切ですよ、目標は。 で、今年のワードはですね。 「鍛錬」 で、コレで行こうと。 身体も鈍ってきてるのでちょっと毎日一度は汗をかくような行動をしないとダメです。 去年までは気が付けば何かに追われて色んな事が満足にできなかったので、 絵とか、技術とか、色んな物を広めて習得して深めてみようかなぁと考えちょる。 なんか不思議なんですけどね、去年の後半あたりから「勉強したい」って思い始めてですね。 絵の教室に通ってるせいかもしれませんが、知識欲というか、修得欲というか、 なんか足りない所に埋まる物が欲しいというか。 ↓絵にするとこんな感じです。 ![]() 暇な時間を作らないと色んな買い込んだ物が消化もできないので、それも含めて去年よりは遊べるようにと期待しています。 今年はさい先の良いことにぱっと早めに決まったので名刺も早くできそうです。 あとはダイエットもがんばりたいですね。 毎年人間ドックに行っては(来年まで一年あるからそれまでにはちょっとは痩せてるだろう) とか”思ってる”だけでしたから。 え?ダイエット日記? それは…リアルじゃないですか。 休んだときとか。 2009.01.04 Sun
あけましておめでとうございます。
気が付けば正月も終わりましたね。個人的には年が明けた気すらしていませんが。 それもこれも去年の仕事を持ち越してるせいです。 さて、冬コミでは新刊を落としてしまい、スペースに来ていただいた方々には申し訳無い次第です。 冬コミではこんなカッコでいました。 会場でも頒布した「みーたんスーツ」です。 ![]() 「クスクス ナニアレ?」 「新手のパナウェーブ?」 「KKK?」 「オ○Q?」 とかそんな感じでスペースの前を通る方々からの声。 新刊は?と結構聞かれることが多いのでこういう状態でいたわけですが。 それでも机の方だけを見る方々もおられましたので聞かれた際は、 ![]() こう! こんな感じでアピールです。 ![]() 変な格好に見えますがコレ、結構中は温かいんです。 あまりのあたたかさに途中で売り子さんが中で寝てしまうとかそんな感じのあたたかさ。 アレです。かまくらと一緒の原理で。 明日は今年の目標を。
| ホーム |
|