雑誌に書けないみーたん
2010.04.28 Wed
最近のお仕事ねぇ… いやイヤな訳じゃありませんよ? なんかピザッツってたくさんあってどれだったかな?てくらいで公式の更新もやる気なくてどうしてくれようって程度ですけど。 たしか、今日かくらい発売のピザッツなんとかに一本描いています。 そんだけ スポンサーサイト
2010.04.27 Tue
GWも近づいてまいりましたね。 GWはイベントも目白押しです。 A-office、スエヒロガリ関連での参加は 4/29「COMIC1」 キ-39b 5/2「ふたば学園祭5」 A-15 になります。 4/29「COMIC1」は特に新刊も無しです。 申し訳無いッス。 5/2「ふたば学園祭5」はシャツやら企画やらなんやらです。 よろしくお願いします。 2010.04.21 Wed
おもしろいですよね、「けいおん!」。 僕はクラス写真を撮ったときに左下に映ってた女の子が好みです。 「涼宮ハルヒの憂鬱 」や「らき☆すた 」「CLANNAD」などのヒット作を製作して、 「京アニ信者」と呼ばれる熱狂的なファンを生み出す株式会社京都アニメーション。 アニメは好きだけど、僕も3回目の年男を迎えるにあたって作品にはまっても信者だなんてそんな風に言われるほどの濃いファンにはなれないよぉ~。 なんて思っていましたが、(若い頃は南町奉行所信者でしたが) 自分も立派な京アニ信者だと言うことに最近気付きました。 しかも、かなりファン歴が長いことになります。 ある作品がそのきっかけになったのですが、大体ファン歴20年くらいになるようです。 その名も 「サイキック・ディテクティブ」シリーズです。 京アニ信者の方は知ってて当然のタイトルですね。 「頭が痒い!頭が痒いの!」や洗濯機犬神家とか、聞いただけで即座に思い出せる京アニ信者にとっての名シーンの数々。 あ、AYAの時はEDに出てなかったのでOrgelからなのかな? データウエスト社が開発したDAPS(Datawest Active Picture System)という独自のシステムを使用してアニメーション表現をしていたんですが、「サイキック・ディテクティブシリーズ」のアニメパートの制作は京都アニメーション(当時は有限会社)です。 自分でも全然意識してなかったので、友人から「最近再プレイしたら京アニだった。」と教えられたクチですけど。 最近はキョンが降矢木に見えてきましたよ。 ぜひ京アニ信者の方々にも「サイキック・ディテクティブシリーズ」の素晴らしさを感じて欲しいですね。 WiiのVCで出ないかな。TOWNS版。 2010.04.04 Sun
奥さんこんばんは、 友美イチロウです。 さて、この「友美イチロウ」ですが、みなさんどのように読んでおられてますか? このペンネームは2000年からですから、もう10年が経とうとしています。 週刊アクションで描くよって事になって、前のペンネームがちょっとどうかとえらい人に言われましたので考えることになりました。 行きつけのお店でビールを飲みながら、板さんと一緒に考えながらつけた物がそれです。 「友美」の部分は名に合わせて姓名判断で画数を合わせた漢字を持ってきたので、読み方は当初考えておりませんでした。 姓が名前みたいな姓だったり、美とかが姓に来るのはどうかな?とも思いましたが、美輪明宏さんとかも姓に美がありますし、むしろ姓に美が来るとパワーとかこないかなとか思いつつ自分を納得させました。 昔から読みづらい名前の作家さんを見るたび「あぁいう読みにくいペンネームだけはつけるまい」と思っていました。 なので、みんながそれと呼ぶ読み仮名をつけようと周りの人に聞いてみたところ「ともみいちろう」と読む人ばかりでした。 じゃあ「ともみいちろう」でいこうか、と編集部に持って行ってしばらく経ったのですが、今度は逆に「ゆうみさん、ゆうみさん」と呼ばれるわけです。 こちらとしてはとりあえず読んでくれればなんでもいいやと思っていたのですが、文字のプロヘッソナルな出版社の人がそう呼ぶのだからなんか音読みとか訓読みとかそんな何かしらの不思議パワー的によろしいのかな?と思い、「ゆうみいちろう」でⓒにすることになりました。 しばらくすると、今度は単行本が出ることになってⓒの英語表記どうしましょうか?と言うお話しになってきました。 ローマ字的には「Ichiro・Ichirou」と「Yumi Yuhmi Yuumi」の組み合わせになってくるわけですが、見た目が良さそうな「Ichiro Yumi」に決定しました。 そうすると思ってもいなかったのですが、「ゆみいちろう」としばしば呼ばれることも増えてきました。 由美かおるさんみたいなイメージでしょうか。 色々ありますが、結果から言いますと著作権表記、 「ゆーみん」って憶えてね♡ いや、本当は内心どうでもいいです。 自分の名前ですが、基本的にはどうでもいいかな?と思いながら10年やって来ていますので、みなさんが表記して呼ばれる場合は、どう呼ばれても問題ありません。 「ゆうみいちろう」でも「ゆみいちろう」でも「ともみいちろう」でも「ゆびいちろう」でも「ともびいちろう」でも「ゆうよしいちろう」でも「ゆよしいちろう」でも「ともよしいちろう」でも「ゆよしいちろう」でも「ゆううつくしいちろう」でも「ゆうつくしいちろう」でも「ともうつくしいちろう」でも「ゆうみいちくちう」でも問題ありません。 あまり呼ばれ慣れていないタイプだと反応が遅れる場合がありますが、基本的には憶えていただけるのであればなんでもいいや、がコンセプトです。 これからも「友美イチロウ」をよろしくお願いします。
| ホーム |
|